フードコートで気軽に試せるし美味しいけど、有難味は…。 名古屋市港区西茶屋2-11 イオンモール名古屋茶屋3F 横浜中華街 梅蘭 / イオンモール名古屋茶屋店 「HP」

 「梅蘭やきそば」920円、この日はイオンカードで10%オフ828円。
 イオン名古屋茶屋。2014/6/27オープン当初は混んでるからって避けてたんだけど、女房が「梅蘭」の焼きそばが食べたいって言うので初訪問。
ナビが古いからこの辺だろう目星だけで向かうが、南陽大橋を渡ると、もう遠目にも見えて来る。しっかしどでかいイオンだなぁ。が10:30、屋外パーキングはそこそこ埋まってるけど、屋上駐車場はガラガラ。
 オープン4ケ月でこんな状態…大丈夫?器をでかくし過ぎ?もちろんフードコートもポツポツがら~ん。
 ランチ腹じゃないけど、フードコートだから2人で1品OKだし、さすがに昼時は混みあうだろうから、早々目当ての「梅蘭」、食っとこう。中華系の男性スタッフ、カタコトでの受答え。厨房からも中国語。 「梅蘭やきそば」920円1つ注文、と女房、「イオンカードで10%オフだって」。ってことでカード払いにして実質828円⇒呼出しベル渡されて5分ほど待機。でも「梅蘭」って基本、1人千円基準だし、イオンのフードコートだから、一人1品縛り無しで食べられるのはありがたい。それも10時からね。
 前々から横浜中華街の「梅蘭」に行きたいって女房には言われてたんだけど、いつの間にかあちこちに支店が出来て有難味も激減、今日に至るって感じ。
 で女房に言わせれば7年越しの「梅蘭やきそば」。中華街じゃなくって、名古屋のはずれで初対面~。
 ひっくり返された鍋蓋の様な黄色い亀の甲の様な質素な見かけの焼きそば。
 思ってたより一回り小さいのかな? 箸で中身をのぞくと、流動性の無いジェルの様、持ち上げられるとろとろ餡。
 麺は揚げ麺じゃなくって、ノーマル中華麺で、表面の麺は玉子の白身で香ばしく焼き固めてあるんだね。
 肉野菜炒めの餡と絡めて食べると、シャクシャクとした玉葱がいい食感。案外、大きめの肉も入ってる。 そっか、餡が水っぽく無いのは、麺がしんなりし過ぎない様にってこと?
 実際、コゲの様な存在の表面の固められた麺は、女房と取り合い。
 で中華のあんかけ焼きそばには必須、マスタードを絡めなきゃね。ほ~らほらほら、グンっと引き締まって飽きない美味しさになるよねぇ。
 うん、思ったほどのインパクトは無かったけど確かにこれは美味しい。欲を言えば、餡がもっと熱々だったらなって気もするが、フードコートものとしたら上々。
 まぁね、とは言え、食い物って半分、その場の雰囲気や同席者とか接客次第だし、ベースは分かったから、やっぱ横浜中華街でありがたがりながら食べてみなきゃって改めて思っちゃったかな。74点。2014/11/3
 ふらふらしてる内に11時半、だんだん人が増えて来た。
 フードコートも大方、塞がってる。「梅蘭」にも7・8人の行列。
 特に1Fレストランはどの店も行列行列、いつものイオンランチタイム風景。
 連休最終日で唯一天気がいい朝だから出足が遅かったってことか。 2014/11/3

「食べログ梅蘭」
Please!
 & Please!
 Thank You!
スポンサーサイト
テーマ:おいしいお店 - ジャンル:グルメ
Back!! |
|