外税もお通し代も席料も無し、コイワの真髄。
江戸川区北小岩2-19-6 酒定食の店 銚子屋 「MAP」
................... 老夫婦が朝から無休でやってるDeep酒場、Deepの極みここにあり。
  19:00、今回もまたまた小岩。都内西部在住千葉スタッフの飲み会はもうここ以外に考えられない。小岩駅、イトーヨーカドーのある北口を出て東進、で柴又街道に出たら更に北進。
  北小岩二丁目交差点を右折して薄暗い車道を入って50m程で「銚子屋」の赤提灯、駅から10分程度。
 小岩でネット検索して気になってたご主人が千葉の銚子出らしい「銚子屋」。
バリバリ営業ってのじゃなくって客が来たから酒を出すって言う完全受身営業らしい。
 半分恐れ恐れサッシの引き戸をくぐると、8トラックのカセットに薬缶の乗っかった石油ストーブ。カラオケなんてしないし空調完備じゃなくても充分暖かい(むしろ背中が熱い)。
  木製丸椅子カウンターに折畳みテーブルの手狭な小上がり。ピンク電話に着物姿の黄ばんだ松竹梅ポスター。こりゃ20代が暖簾をくぐることは普通無いよね、100%昭和だね~。
 それにこの日は日曜の夜、もちろん(?)先客無し。厨房におとうさん、あらあら珍しい、お客さん?って感じのおかあさんにまずは一番安いチューハイ270円3杯注文。 おかあさんが、氷なしでジョッキに炭酸のニホンシトロン一本まるまる、レモンの輪切りを1切れ乗っけて、ラベルのはがれたサントリーの角ビンに入った黄色い焼酎をドボドボ。
 ちなみにレモンハイ・ホッピー・お茶ハイ・ビール大380円。ウーロンハイ370円・ウイスキーハイボール300円、清酒大580円。カウンター上に炭酸の空き瓶がそのまんま置かれる、精算の時に勘定するんだって。
 しっかしこのチューハイ、かな~り濃~いわ。こいつ1杯で結構酔っちゃう。 お通しは、鰹節が降りかけられた白い沢庵、ちょっと醤油を垂らしながら食らう。他に客も居ないし、小上がりとカウンターの丸椅子で向かいあってまったりした時間。
 最初に■いもサラダ400円。おかあさん、「ソース使う?」「ハイハイ」。
 でドンっとウスターソースにとんかつソースのボトル出し。
 マヨが効いてて酒の充てにいい感じ。そのままで充分美味しいしウスター付けもまたGood。
  それから■ホルモン焼き500円。
 この味付け、ライスにぴったり!
 美味しい美味しい。
  でもメニュー見回しても飯物ってあんまり無いんだね。
 とりあえず■ヤキソバ400円注文。
 ん、野菜たっぷりで充分美味しい。
  厨房のおとうさん、「JTBの居酒屋探訪とか何とか言うのが取材に来てねぇ。載せなくていいのに」。2009/2当時、おとうさん81歳、おかあさん76歳だって。そりゃ下手に混んじゃったら困るわね。ん~中々いい感じの時間が流れてる。
「銚子屋後編」 「食べログ銚子屋」
 Please!
 & Please!
 Thank You!
スポンサーサイト
テーマ:おいしいお店 - ジャンル:グルメ
Back!! |
|