ランチ飯なら手前の中華屋博雅で充分じゃない? 中央区八重洲1-9-7 泰興楼/八重洲本店 「HP」
................... 名古屋法事帰省、「ぷらっとこだま」で3時間。
  こいつ、KIOSKのワンドリンク券付で割安なんだけど東京駅までの交通費は別料金なんだよね。んでどうせならってんで八重洲口でランチ。ジャンボ餃子目当てで「泰興楼」。八重洲地下街、八丁堀方向に入って直ぐの左手21番出口。地上に出たらメガネスーパーと中華博雅の間を左折して八重洲中通り。 直ぐ左手にレンガ風タイルのビルに「餃子老店 Since 1949 泰興楼」、夜は高級そうな中華料理店だね。土曜の12:00過ぎ。1階は埋まってるのか2階にご案内。
  10人がけの中華回転テーブル2つに窓際に4人がけテーブル5つ。
 リーマンはお休みだもんね、さすがに2階はがらがら。
  メニューを見るとランチは1000円ジャストが数種類のみ。こう言う場合は単品攻めだね。
  チャーハンに肉細切り飯にパイコー麺、それから名物の焼餃子(4個)で注文。ちなみに全卓に灰皿あり。
 んでまず■チャーハン800円(2009/1現在850円)、ザーサイにチンタンスープ付。
 小口切りじゃなくって大き目の短冊切りでネギとチャーシュー。チャーシュ多めってのはいいんだけど米イマイチ。もっとパラパラしてなくっちゃぁ、ん~中の下。
 ■肉細切り飯850円(2009/1現在900円)。これもザーサイにチンタンスープ付。もやしシャキシャキ、濃い目の味付けで量もある。これは中華定食屋レベルとしてまぁまぁ。
 次いで■パイコー麺900円(2009/1現在950円)、細めの縮れ麺。
 ・・・何だ?この排骨?
 イカ揚げをスープに浸して衣をダマ状にしてトローンとさせたみたい。
  まぁ有りだけど・・・そもそも肉~って感じがしなぁ~い。んで肝心のスープがまたかな~りの薄味。食い進むとまぁまぁ食えけどガツンでもなくお上品でもなく・・・こりゃダメダメだわ。
  まぁいい、メインの■焼餃子900円(2009/1現在950円)に期待しよう。
 おぉ、確かに大きい!
 でもやっぱデカイ分、カリってわけじゃなくって厚皮もっちり、焼き目付の水ギョウザって感じ。
  焼きなんだからもっと皮はパリっとしてなきゃぁさぁ・・・。それに大きさ以上に値段にもビックリだね。4ケ900円6ケ1100円だから@183or225・・・旨けりゃいいけど俺の好みからしたらイマイチ・イマニ。ちなみにランチ割引だったっけか?焼餃子4ケ720円・・・それでも高い@180。む~ん・・・1食1000円出してこのレベルじゃね。
  これだけの店だから夜はまともだろうけど、ランチは見習いの練習かぁ・・・。
  ランチ飯なら手前の中華屋で充分じゃないかな?
  夜もイッチョ前の値段だし、接待以外、自腹で寄ることはないと思う。2007/10/6
 
「食べログTAIKOUROU」
【泰興楼/八重洲本店】東京 【ハーブス HARBS/JR東海高島屋テイクアウトショップ】名古屋 【安部製菓 味噌キャラメル/東海キヨスクグランドショップ】名古屋 【第15代餅屋文蔵のういろ/JR名古屋タカシマヤ店】名古屋 【とんちゃんや ふじ 】大須 【栗きんとん本家 すや/JR名古屋高島屋・直営店】名古屋」 【Cascade カスカード/テルミナ店】名古屋 【黐木 cafe mochinoki モチノキ】名古屋
「名古屋:散策記録 2007.10.6-8 法事のついで①」 「名古屋:散策記録 2007.10.6-8 法事のついで②」
ジャンボ餃子 【上野 昇龍】上野 ★75 【泰興楼/八重洲本店】東京★67 【開楽本店】池袋 ★76
 Please!
 & Please!
 Thank You!
スポンサーサイト
テーマ:おいしいお店 - ジャンル:グルメ
Back!! |
|